人間関係

「問題解決大全」 読書猿 著

「問題解決大全」 読書猿 著

ダイエット幻想 磯野真穂

ダイエット幻想 (ちくまプリマー新書) 作者:磯野 真穂 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/10/08 メディア: 新書 やせたい、かわいくなりたい、と思ってしまうからくりを解き明かす内容。 当事者グループで資料として、分かち合いをしています。 他者の…

弁証法的行動療法ワークブック メモ 対人関係スキルの現状 p131

弁証法的行動療法ワークブック メモ 対人関係スキルの現状 p131

からだのシューレ vol.21「摂食障害と恋愛」

摂食障害関連イベント からだのシューレ vol.21「摂食障害と恋愛」

5/7 依存症啓発セミナー 「それでもみんな生きていく!」

イベントのご紹介です。 2019年5月7日 (火) 14時 NPO法人「回復はどこにでもある」による依存症啓発セミナーです。 今回はゲストの講演と、家族による体験談があります。 場所 JR板橋駅目の前 ハイライフプラザいたばし 体験談を話すのはよく知る友人なので…

自分でできる対人関係療法 水島広子

自分でできる対人関係療法 作者: 水島広子 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 2004/08/01 メディア: 単行本 購入: 6人 クリック: 44回 この商品を含むブログ (12件) を見る 対人関係療法とはどういうものか、具体例でやさしく解説しています。 引きこもりの少…

「人から好かれたい」件

人から好かれたいと思うのは人情ですが、他人が自分のことをどう思うかは相手にしかわかりません。 他人がどう思うか努力すればコントロールできると思うのは傲慢とも言えます。 世の中いい人かどうか、好きかどうかで回っていることは少ないです。いやな人…

引きこもり 斎藤環氏 講演メモ

第二回関東甲信越アルコール関連問題学会 斎藤環氏 講演メモ 引きこもっている人=たまたま困難な状況にあるまともな人 引きこもりをアディクションとして捉えてみる 自己責任にしない。 対人関係を経験する(経験できるグループや居場所が必要) 支援の動機づ…

摂食障害回復のエッセンス

三田こころの健康クリニック新宿のブログでは摂食障害をテーマにしているので、チェックしています。 摂食障害の回復について昔は親子関係を強調することがありましたが、近年は原因より現実的に回復に必要なことに焦点をあてる文献が増えました。上記ブログ…

母親が摂食障害という例

toyokeizai.net 記事は25才の女性について。母親は摂食障害。現在拒食だけどアイスとか食べてるそうなので過食もあるかも。父親はギャンブル依存。 母親は自分の生活と摂食障害を維持するために娘を支配し続けました。ようやく娘さんは親を捨てたようです。 …

苦しいのに普通に見られる

摂食障害、過食などで毎日死ぬほど苦しいのに、極端な痩せでなければ見た目には普通に見られるので、その関係がつらいという声を聞きました。 確かに拒食で極端に痩せていれば、周囲の誰もが心配します。 しかし「普通に見られる」を裏返せば、その人自身が…

講演会記録 信田さよ子氏 「今、家族はどうなっているのか」

12/1 目白大学心理カウンセリングセンター公開講座の記録 「今、家族はどうなっているのか」信田さよ子 流れ 第一期 1970年台フェミニストの論考(フロイト批判) 第二期 1996~ ACブーム 第三期 2008 母娘問題幕開け 第四期 当事者本続々 (毒母) キーワード …

依存症と自助グループが舞台の演劇 「今も彷徨うアングリマーラ」

gekidan-take.com アルコホーリクス・アノニマスでも断酒会でもない禁酒の自助グループを舞台に、人間の欲望・依存を浮かび上がらせるという演劇の公演があるそうです。ドラッグあり、ギャンブルありの会話劇ということで、おもしろそうです。 劇団竹 第11回…

のびの会 ミニコミ誌

神奈川県横浜市にある、摂食障害や境界性パーソナリティ障害などの支援団体「のびの会」のミニコミ誌が届きました。 今回の特集は一人暮らしのすすめ。 個人の体験談と、部屋の間取り、配置の図があります。 体験談によると、親元を離れて一人暮らしをしてみ…

女性アスリートと摂食障害 blogos.com 11/29

blogos.com 女性アスリートに関する摂食障害の話題が毎週のように記事になっています。 今回はblogos.com。 今どきのコーチでも、単純に「やせろ」とか言い放ったりするのですかね。 「痩せたければ食わなければいい」くらいにしか考えていないような程度に…

対人援助職のこと

suzuro.work 摂食障害から回復すると、自分も支援者側として活動したいという方は多いです。 そうでなくても、患者としても支援者の方々にはお世話になりますし、回復のための行動を通じて支援者活動をされている方と知り合いになっていきます。 自分の場合…

アルコール依存症へのアプローチ 現在進行形

toyokeizai.net 完全にアルコール依存症に陥っていると思われる筆者による記事。 私が興味をひかれたのは二人の医師のアプローチ。 一人は「このまま飲み続けると死んじゃうよ」的な脅しプラン。 二人目のときは若干検査数値がよくなっていたためか、 「まあ…

アノレキシアファミリー 親のための無料ガイドブック

https://anorexiafamily.com/help-sheets-eating-disorder-family-fbt/ アノレキシアファミリー ドットコムに、摂食障害の家族向けサポートPDFがあります。£0.00となっているので、カートに入れて会計後にダウンロードできます。 ダウンロードしなくても、サ…

価値観の選択

www.hikipos.info ひきこもりに関する話題を毎日のようにネットで見ます。 自分も一時期そのような時期があったし、メンタル系ということで読むこともあります。ただ、自分のメインの問題がひきこもりだったわけではないので、距離をおき気味でした。 それが…

季刊〔ビィ〕Be!132号

アスク・ヒューマンケアが出版されている雑誌 季刊〔ビィ〕Be!132号を読みました。表紙には大きく出ていませんが、特集の一つ「アディクション臨床の中で生まれた5つの生きづらさへのアプローチ」(神奈川県立精神医療センター 小林桜児先生)が興味深かったで…

メンタルを強くするために

"メンタルが強めな人"にある3つの超感覚 | プレジデントオンライン 下記3つの感覚に支えられて首尾一貫感覚(Sense of Coherence)のある人がメンタルが強いということです。 1 把握可能感Sense of Comprehensibility) 2 処理可能感(Sense of Manageability…

全般性不安と社会不安

https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/10640266.2018.1418314 摂食障害と社会不安に関する研究の記事です。 結論のところだけ引用すると Findings suggest that social anxiety has specific relevance to treatment in EDs, which may reflect shar…

すずろメンタルクリニック ブログより 10/29

suzuro.work 摂食障害で生活に支障が出て、思うように働けない方にとって 自立の問題は自分が苦しくなることの一つです。 ただし、自立している人というのはうまく他に依存している人でもあります。 上記ブログによれば、 自立 independence【in - dependenc…

さかさカフェ参加しました

26日 金曜日の夜は さかさカフェさんに参加しました。 摂食障害の自助グループです。 場所は中央線豊田駅から徒歩10分くらい。 摂食障害を経験して回復した方は、自分も摂食障害のことに関わって役に立ちたいと思う人が多いですね。 アルコールとかではあま…

当事者等会 開催しました

昨日は摂食障害等当事者会を開催しました。 このような表を用意したのですが、結局使用はせず。 また機会があったら使いたいと思います。

「摂食障害からの回復支援」自己治癒力を妨げない「消極的」精神療法のすすめ

摂食障害からの回復支援―自己治癒力を妨げない「消極的」精神療法のすすめ 作者: 柴田明彦 出版社/メーカー: 岩崎学術出版社 発売日: 2014/06/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 内容 ・食行動ややせ願望を積極的に扱わない …

Big Book Family 資料メモ 10/02

(酒、ギャンブル、薬、食べ吐きなど) 「一瞬やめることは誰でもできる。やめ続けるためには代わりになる行動、生活が必要。 きっかけがあってスパッとやめられることはめったにない。あるとしたら、そもそも大人であってちゃんと仕事をしていて、家庭も営ん…

精神科にかかるということ

精神科を受診されたことがありますか? 街なかにもたくさんメンタルクリニックがあり、たくさんの人が受診しています。 自分は初診が15才。以来30年以上のべ8件くらいの精神科にかかりました。 (初診のみで紹介になる場合や、紹介転院などもあるので) 最初に…

糖尿病エンパワーメント 「かなづちを捨てよ」

名古屋大学大学院医学系研究科地域総合ヘルスケアシステム開発寄附講座 岡崎研太郎 YAKUGAKU ZASSHI 135 巻 (2015) 3 号 www.jstage.jst.go.jp 糖尿病患者へのエンパワーメントに関する論文ですが、糖尿病に限らずさまざまな病気に共通する問題だと思いまし…

自己愛性パーソナリティ障害 正しい理解と治療法 (心のお医者さんに聞いてみよう)

書籍紹介です。 自己愛性パーソナリティー障害について、わかりやすく書かれています。 自分がそうだとしても、受け入れやすい書き方かと。 精神科医 市橋クリニック院長 市橋秀夫 著 Part1, 自尊心の病 傷つきやすく、本当の自分を好きになれない Part2 障…