2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ 摂食障害における認知行動モデルの構築に焦点をあてた 基礎的研究に関する展望

摂食障害における認知行動モデルの構築に焦点をあてた 基礎的研究に関する展望 www.jstage.jst.go.jp ―認知課題,生理指標,行動指標を用いた田代・嶋田:アナログ研究における食行動異常の測定食行動異常の測定を中心に―早稲田大学人間総合研究センター 早…

ライフハック 日刊SPA! の記事より

nikkan-spa.jp 上記は発達障害者による自分自身のためのライフハックの紹介なのですが、読んでみると発達障害に限らない話だなと思いました。 ・なくしやすいものは、あらかじめ複数、複数ヶ所に用意しておく ・常にスケジュール表を携帯し、すっぽかしをな…

署名活動 日本摂食障害協会

www.jafed.jp オーストラリアで13才から17才の肥満の人を対象に、超低カロリーダイエットをさせる臨床試験の計画があります。 1940年代に米国で健康な男性を対象に6ヶ月間の約1600kcalの半飢餓臨床試験が行われました。試験実施場所名からミネソタ研究と呼ば…

クレプトマニア 弁護士ドットコム 記事より

クレプトマニア、治療の長い道のり 元マラソン代表・原さん弁護人に聞く - 弁護士ドットコム www.bengo4.com 弁護士.comの記事です。 インタビューに答える林大悟弁護士は、クレプトマニアの人の裁判でよく名前を目にする方です。積極的に関わり、自ら支援団…

bizSPAフレッシュ 記事 依存症、支援と回復

bizspa.jp 本日の記事です。 「救ってあげたい」という気持ちに傲慢さが見え隠れするというのは、みな感じるところだと思います。 元メンヘラ当事者として、回復責任は自分にあるというのは共感します。ただし、他人に言われると押し付けられた説教にしかな…

3/1(金)横浜 「セルフヘルプ・グループに学ぶ 当事者のもつチカラ」

イベントのお知らせです。 www.tvac.or.jp

依存症啓発イベント3/10

摂食障害の自殺、自傷行為率の高さについて

摂食障害の自殺、自傷行為率の高さについて。#摂食障害 #AN #BN #BED https://t.co/hrYs2pkhL0 — 「い」 (@chochocho4) February 22, 2019

ツイッターから 「太っている」という言葉

誰かが「太っている」というとき、自分の方を変えようとすることに陥らないように。代わりに、なぜネガティブなイメージや価値を持つのか問い直してみること。 https://t.co/WVGtEhp9nh — 「い」 (@chochocho4) February 22, 2019

イギリスでの摂食障害(拒食)治療の現状から ツイッター

摂食障害入院ベッド不足→「あなたの数字ではまだ入院適応ではない」と言われる→まだ体重減少が十分ではないと患者が考えてしまう→悪化 https://t.co/dfz94xriSN — 「い」 (@chochocho4) February 20, 2019

ツイッターから AED  入院と月経再開の関連

A small reduction in daily steps at inpatient discharge (~1000 steps) was found to increase the probability of menses resumption at one-year follow-up by ~3%.https://t.co/dq79cN9hlP — Academy for E.D. (@aedweb) February 19, 2019 入院して過…

ツイッターから 2019/2/21

パートナーがポルノを見る時間が長いほど、拒食の傾向が強まる? 暗にパートナーの幻想に過剰適応か。#摂食障害 #拒食 https://t.co/HuqCPZfMvI — 「い」 (@chochocho4) February 20, 2019

非構造的ダイエットと摂食障害

「どのようなダイエット行動が摂食障害傾向やBinge Eatingと関係しているか?」と題した報告があります。(松本 聰 子* 熊野 宏 昭* * 坂 野 雄二 * *) 構造的ダイエット行動とは、簡単に言うとゆっくり体重を減らしていこうとするもの。(甘い物やカロリ…

自分の物語を作り直す

傷ついて内にこもる、それが何年も続くことがあります。 セラピーなどに通い、傷が癒やされていくことは多いでしょう。 同時に、傷つけない人たちと交流する体験を重ねて、自分の物語を再構成することが必要だと思います。 実際に人から大切に扱われたり、温…

JOÃO GILBERTO LIVE IN TOKYO Special Blu-ray BOX

youtu.be スペシャルBlue-ray BOX 通販限定5000セット販売中。 摂食障害と関係ない話です。 大人になってから唯一(に近い)行ったコンサートはジョアン・ジルベルト。2003?のJOÃO GILBERTO初来日のときと、2006の来日のときに東京国際フォーラムでコンサート…

SEEDきょうと 家族教室募集

seedkyoto.net SEEDきょうとは、医師など専門家が中心になって設立された摂食障害支援の団体です。自分の若いころにこのようなところがあれば行っていたかもしれません。 当事者団体ではできることに限りがありますし、運営も不安定になりがち。 現在家族教…

臨床心理学 「生きづらさ・傷つき---変容・回復・成長」

読み終わって売ろうと思うのだけど、開いた折り目がだいぶついてしまった。 臨床心理学 第19巻第1号―生きづらさ・傷つき―変容・回復・成長 作者: 岩壁茂 出版社/メーカー: 金剛出版 発売日: 2019/01/10 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る

AED Academy of Eating Disorder  教育用動画

youtu.be Academy of Eating Disorder AED は摂食障害の国際学会で、サイトからは教育用の動画が見られたりします。 上の動画はYoutubeの設定で字幕を日本語にして見てみました。が、「この自動翻訳で意味あってるのか?」などと考えながら見ていて疲れるので…

Media 116

以前摂食障害のイベントに参加した際、運営サイドで参加されていた方が、障害者の就職・転職サービスをしているゼネラルパートナーズという会社の方でした。 その会社のサイトMedia116 の記事の一例。 身体も含めた障害、障害者関連の記事があります。 下記…

「学校では教えてくれない! 1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング」

学校では教えてくれない!1ヶ月で洋書が読めるタニケイ式英語リーディング 作者: 谷口恵子 出版社/メーカー: プチ・レトル 発売日: 2018/05/15 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 買ったはいいのですが、特に英語得意なわけでもない自分にはレベ…

本棚の奥

以前通信制大学の単位とるために買ったテキストの一部。

Love our body, love ourselves CBC記事より

www.cbc.ca CBCの記事です。どうにか読んでみて、いくつかのメッセージは理解しました。 子供や若い人に摂食障害の問題が起きる前に、自分の身体や感情を受け入れたり対処の仕方があるということを学んでもらうこと(そのスローガンがLove our body, love our…

National Eating Disorders Awareness Week

2月25日から3月3日まで、National Eating Disorders Awareness Week のようです。せに関する啓発週間です。検索でトップにくるのがこのページ。 www.nationaleatingdisorders.org サイトはアメリカの全国摂食障害協会NEDA。

コールセンター

www.huffingtonpost.jp 上の一連のツイートが話題になっています。 以前、コールセンター業務を一年ほどやりました。 難しそうな案件と判断したら早めに上司にヘルプを求め、通話を聞いてもらうようにはしていました。場合によって折返しや、上司に代わって…

摂食障害の家族

以前聴いた摂食障害に関する講演で、摂食障害の人間が家族である場合の心労、軋轢などのストレスは統合失調症の家族のそれに勝るとも劣らないと言っていました。 ・病的にやせていっても食べない ・食べ過ぎる ・家族の食事をコントロールする ・家族の食料…

2019年2月17日(日)ナバ ピアサポ祭り番外編

摂食障害の自助団体ナバのイベント、時期が近づいたので再掲します。 2019年2月17日(日) 男女共同参画センター横浜(フォーラム) 詳細は決まってない部分もあるようなので、近くなったらあらためて載せたいと思います。

誤解だらけの依存症 in東京(3/6)、大阪(2/23)、愛知(2/17)

www.jiji.com 厚生労働省の啓発事業で、芸能人や専門家を呼んでのイベントです。 東京だけは申込みの上抽選。 YOUTUBE配信もあり。 www.youtube.com

方向音痴なんだと思う

新宿センタービルの地下から出て、来た方角がわからなくて最寄りのバス停が見つからず、会社まで歩いて帰りました。 こういうとき、都会は歩いていれば必ず地下鉄の駅とかにたどり着くから安心します。そういう意味で、田舎暮らしとか無理。

リカバリー―アルコール依存症の親を持つ成人した子供たちへの手引

リカバリー―アルコール依存症の親を持つ成人した子供たちへの手引 作者: ハーバート・L.グラヴィッツ,ジュリー・D.ボーデン,Herbert L. Gravitz,Julie D. Bowden,大越崇 出版社/メーカー: 星和書店 発売日: 1994/03 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 13…

臨床心理学109

割引になってたから買った。読んでる最中。