2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

闘病メモ10

(摂食障害とうつがひどかった治療中のノートの記録です。医師に言われたこと。電話によるカスタマーサポートの仕事について) ドタキャン・・・当てにされない。信頼されない。 感情的にダメージを受けている。 特に精神が弱いわけではない。 精神的に負担の…

闘病メモ11

(摂食障害とうつがひどかった時期、治療中の記録です。今回は医師に言われたこと。) 自我が小さすぎる。(対照的に大きすぎる人もいるが) 考えを変えただけでは依存症は治らない。 できたことを褒めてあげる。 「できて当たり前」と切り捨ててはいけない。 当…

三田こころの健康クリニック新宿 摂食障害についてのブログ

三田こころの健康クリニック新宿 摂食障害についてのブログです。 本からの引用も多く、参考になります。 ipt-clinic.com

より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究  WIRED記事

WIREDというサイトの記事の紹介です。 「試してみたら失敗した。それがどうしたというのだ。もう一度試せ。もう一度失敗し、よりよく失敗するのだ」 サミュエル・ベケット wired.jp

リカバリー全国フォーラム2018  9/16-17

認定特定非営利活動法人 地域精神保健福祉機構(コンボ) 主催の「リカバリー全国フォーラム」というイベントのご紹介です。 【日程】 2018年 9月16日(日)~17日(月・祝)【会場】 帝京平成大学 池袋キャンパス・本館 (〒170-0013 東京都豊島区東池袋2丁…

舞台の話題 「チキン南蛮の夜」

「摂食障害」という言葉でたまたまヒットしたこの舞台を紹介します。 natalie.mu 下記 くによし組HPより引用 くによし組番外公演 「チキン南蛮の夜」 作・演出 國吉咲貴 【あらすじ】 ある日、チキン南蛮は過食嘔吐癖のある加奈子に吐かれ、無念から地縛霊に…

HUFFPOST 記事より 野邊まほろさん

最近では、摂食障害の方で集まって修学旅行をなどの活動をされている野邊まほろさんの記事です。 www.huffingtonpost.jp

体型に悩む女性に見てほしい動画

この動画見てみました。ちょっと涙出そう。 体型に悩む女性みんなに観てほしい。 https://t.co/hR1gxoHM9R — 磯野真穂|文化人類学者 (@mahoisono) August 19, 2018

ソーシャルインパクト Facebook動画

後で見るための記録です。 www.facebook.com

矛盾を拡大する・・・動機付け面接法のはなし

昨日、当事者会(摂食障害に限らない)を行いました。 テーマ「動機付け面接法の勉強会」 私個人は、半年程前から医師の講義する動機付け面接法の勉強会に参加しています。 参加者はほとんど援助職の方々。 肩身の狭い思いをしながら、お邪魔にならないように…

摂食障害治療における精神科と他科との理想的な連携について  論文引用

女性心身医学 J Jp Soc Psychosom Obstet Gynecol Vol. 22, No. 3, pp. 246-249,(2018 年 3 月) 京都大学大学院医学研究科精神医学野間 俊一先生 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspog/22/3/22_246/_pdf

摂食障害版やりたい

@TimTamDARKさんのツイート: https://twitter.com/TimTamDARK/status/1030437498571218944?s=09 先日の摂食障害協会はこのような調査内容でした。結果はいつでるのかな。 とりあえず身近なところで独自調査はできるか。

アスリートと摂食障害 内分泌内科医が語る。

アスレシピ さんの記事です。 athleterecipe.com

岐阜 食と栄養から考える健康について

岐阜で無料勉強会があります。 2018/9/23(日) 13:30-16:30 会場ちこり村 大ホール 食と栄養から考える健康について ~安心な野菜の食べ方、賢く摂っていますか?~ select-type.com 参加資格 当事者、ご家族、栄養士など栄養、摂食障害に関心のある方、ど…

ミーティング

明日は少人数でミーティングをします。 前回は認知行動療法を利用。 今回は未定。 いずれアサーティブトレーニングや、ドラマセラピーをやります。 言いっぱなし聞きっぱなしはみな経験者ですが、こちらではあえて普通に話せるようにしています。 会を離れて…

9/5 弦楽のためのコンチェルト コンサートのお知らせ

友人であるバイオリニスト大西律子さんが出演するので宣伝させてください。 モーツァルト・アカデミー・トウキョウ 弦楽のためのコンチェルト 2018年9月5日(水) 19:30 開演 三鷹市芸術文化センター「風のホール」 チケット全席自由 4,000円 お問い合わせ・チ…

自分を傷つけずにはいられない人へ 講演記録記事

www.buzzfeed.com さすが本職の記事。録音してたのかな。 以下は自分の手書きメモによるまとめ eating-disorder.hatenablog.com eating-disorder.hatenablog.com eating-disorder.hatenablog.com

口を使え

過食で困ってる人へのメッセージ。 おしゃべりしよう。話すために口を使おう。 人と出会い、おしゃべりしよう。 病気と関係ない楽しいことでOK! 自分と違う表現をする人に会おう。

当事者研究と専門知 読書メモ2   ほかの方の意見

気になるので貼っておく。 『当事者研究と専門知』届いたので、熊谷先生と熊倉先生が絶賛していた『ハームリダクションのダークサイドに関する社会学的考察・序説』(平井秀幸)を読む。めちゃくちゃおもしろい。 pic.twitter.com/tkE4h49XBY — 西井 開 (@ka…

NPO法人SEEDきょうと , プティパ

NPO法人SEEDきょうと – 摂食障害の当事者と家族の地域支援を プティパ(当事者通所施設) – NPO法人SEEDきょうと 医師などの専門家が中心となって活動している支援団体。近くにあったらいいですね。 当事者は通所施設に通うとなると、就労継続支援B型の支給…

「当事者研究と専門知」 読書メモ1  過食のこと

臨床心理学 増刊第10号-当事者研究と専門知 (臨床心理学増刊 第 10号) 作者: 熊谷晋一郎 出版社/メーカー: 金剛出版 発売日: 2018/08/12 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 今日から読み始め。 他人事ではなく、するする読み進められない。 DPI日…

摂食障害の思考様式

知ることは、変化への始まり。 なんとなくわかっていることでも、改めて知識としてとらえると向き合い方が変わる可能性があります。 だから、専門家ではないけれどいろいろ知りたいのです。 摂食障害に対する認知行動療法 CBT-E簡易マニュアルより(抜粋して…

クン氏のおだやかでラジカルな日常

クン氏のおだやかでラジカルな日常 作者: 松本東洋 出版社/メーカー: アズ工房 発売日: 1989/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 苦しんでた若いころ、救いを求めて繰り返し読んだ本。 もう手元にないから詳しく書けない。

25年の過食嘔吐を抜けて

摂食障害は自分のように長引いていても治りますので諦めないで、しかしある意味諦めは必要です。治ったらすてきな人生が待っているかは約束できません。治るとは摂食障害でない普通の生活を送るということに過ぎないから。悩みもあり、喜びもありという現実…

摂食障害回復はきっと、思い描くストーリー通りではない

回復はきっと 自分が思い描くストーリーのようには行かない。 成り行きを信じてみよう 本気でどうにかしようとするのをやめた時に、症状がとまった 自分を責めるほど、食べたくなる。 責めても誰も得しない。食べたとか何かしたとかしなかったとか事実がある…

定常体重療法

東京都立小児総合医療センターで行っている、摂食障害の治療法だそうです。 以下 上記センターのサイトより引用。 「当科で行っている摂食障害の治療:定常体重療法 定常体重療法は心理的な成長・変化に重点を置いています。これは一般的な治療である“体重増…

みんなの当事者研究

臨床心理学増刊第9号―みんなの当事者研究 (臨床心理学増刊 第 9号) 作者: 熊谷晋一郎 出版社/メーカー: 金剛出版 発売日: 2017/08/10 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (2件) を見る 当事者研究について本としては初めて読んだ。 哲学とからむ部分は、言…

国分康孝

カウンセリングの理論 作者: 國分康孝 出版社/メーカー: 誠信書房 発売日: 1981/01/20 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 24回 この商品を含むブログ (9件) を見る カウンセリングの技法 作者: 國分康孝 出版社/メーカー: 誠信書房 発売日: 1979/10/30 …

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ ・アディオス

観てきました!! キューバのスペインによる侵略と先住民族の絶滅、アフリカから連れてこられた奴隷、そして革命という流れを追う。 歴史に興味のない自分だが、時間配分が適量で、興味を残しながらうんざりすることはない。 中学くらいからラテン系(ボサノバ…

摂食障害という括りの中で

10代から20代の数年間に摂食障害の症状があり、何らかのきっかけで治る人。 一方、何年経っても苦しみのままで、長い時間かかる人。 表面上は同じ拒食、過食などがあっても、根本的な問題の質が違う気がする。 「戻るべき生活がある人は回復が困難ではない」…