ヘルスケアラボ 資料

w-health.actibookone.com

 

掲載資料

「女性の健康包括的支援のための診療ガイドブック」

「Health Management for Female spacial Athletes  special version」

「Health Management for Female spacial Athletes ver.3 」

「若年女性のスポーツ障害の解析」

 

ほか

 

摂食障害についての記載あり

英語のタイトルのものも中身は日本語

 

自殺学入門 末木新

自殺について普段から経験したり本読んだりしている人にとって、新奇なことは無い。

 

読書メモ

・テーマが自殺であっても研究は楽しいものであるということ。

(推理小説を読むことや、わからないことを明らかにするのと同じたのしみ)

 

・対人関係理論を用いた危機介入方法の整理

 自殺潜在能力(自殺企図歴、自傷経験、事故傾性、軍事経験、身体的虐待、恐怖心の低下)

所属感の減弱 (婚姻状態、ソーシャルサポート、ひきこもり、虐待、DV,家族間葛藤)

負担感の知覚(自分が親しい人への負担になっているという知覚、無職、受刑経験、低自尊心、自責傾向、代替可能と扱われること)

 

・自殺が稀な出来事であることや倫理的な問題から、研究には制限があること

 

 

 

CBT-E が必ずしも適応しないことについて phychologytoday

www.psychologytoday.com

 

 

キーポイント

  • 認知行動療法の強化版である CBT-E は、患者が定型発達であると想定している。
  • 摂食障害を認知のみに基づくものと見なすことは、現実の経験との相互作用を探ることを見落とす
  • 神経発散性(発達障害自閉症?) の人は、摂食障害に関する考えに重点を置いてもメリットがない場合がある

 

摂食障害の治療がCBTによる介入に偏る要因

 

摂食障害の研究の大部分は、大学が資金提供するプログラム、コミュニティ センター、治療施設、病院などの施設内で行われます。研究資金は、データに変換できるプログラムに与えられます。CBT は、非常に構造化された手動化された治療オプションであり、研究資金の受け取りに適しています。
メンタルヘルスの専門家の間では、摂食障害は思考障害であるという考えが広く受け入れられています。CBT は、思考、感情、および行動の間の相互作用に注目する認知ベースの治療的介入です。しかし、摂食障害を認知に基づく障害のみと見なすことは、感覚過敏やトラウマの歴史などの生きた経験と、身体や食べ物の身体的経験との相互作用の可能性を探ることができません.
研究者と実務家の間には食い違いがあります。結局のところ、研究は研究を行っている組織に由来しますが、多くの開業医は個人の診療で個人を治療しています. これらの個々のプラクティスは、これらのアプローチの有効性の結果が公開されていなくても、異なる治療法を使用している可能性があります.

 

メンタルヘルスシステムとの関連

 

資金の対象となるもの: CBT は、構造化された手動化されたアプローチにより、より簡単に資金を受け取ることができる治療的介入です。
摂食障害施設: CBT を指摘する研究は、主に摂食障害治療プログラムから来ています。そして、研究が有望な結果を示した場合、個人がこれらの施設に参加してから短期間であっても、これらの施設は摂食障害治療の主要な専門家としての地位を確立することができます. これの危険性は、これらの施設が個人に特定の推奨事項を順守し、構造化された環境に順応することを個人に要求することです. これは、神経発散性の個人に特に当てはまります。
保険がカバーするもの: CBTはほぼすべての摂食障害治療施設で使用されており、これらの治療施設に通う個人は通常、民間保険にアクセスできるため、そうすることができます. しかし、民間の保険会社は、補償内容や摂食障害患者の改善を望む点について厳しい規定を設けています。たとえば、これらの規定には通常、気分障害を呈している人の服薬コンプライアンスが含まれます。これは、摂食障害の投薬は、知覚された気分障害と栄養失調との間の紛らわしい重複のため、早期治療における第一の推奨事項ではないことを研究が示しているにもかかわらずです.

「Trauma Lens」こころのけがに配慮するケア のページ

traumalens.jp

 

 

2021年3月
厚生労働科学研究費補助金(障害者政策総合研究事業)
「精神保健医療福祉施設におけるトラウマ(心的外傷)への対応の実態把握と指針開発のための研究」
研究代表者:西大輔(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野) とあり。

やさしい言葉で書かれてはいるが、看護師や施設職員など支援者向けのよう。

 

 

 

論文 摂食障害回復の定義を問う

rdcu.be

摂食障害回復研究の概念化: 現在の展望と将来の研究の方向性

あとで読むリストに追加。

立場による回復の測定、定義、捉え方の違いをふまえて、回復のより完全な全体像を形成するために方法論の「ツールキット」を広げることを提案することを目指している。

jeatdisord.biomedcentral.com

2022/11/2 記事メモ butterfly より

身体への不満と差別のコスト

 

https://cdn1.sph.harvard.edu/wp-content/uploads/sites/1267/2022/10/Real-Cost-of-Beauty-Report-10-4-22.pdf#msdynttrid=3B6k8Jz116NUHEDtaUtWo5t4EEovVNJUS5o3Hac6Z4A

 

生活費の値上げと摂食障害

 

www.dazeddigital.com

 

 

モーズレイモデルによる家族のための摂食障害こころのケア 原著2版

www.nanzando.com

 

 

モーズレイモデルによる家族のための摂食障害こころのケア 原著2版

国際医療福祉大学医学部精神医学 主任教授
千葉大学大学院医学研究院精神医学 特任教授 中里道子 監訳
徳島大学大学院医歯薬学研究部
メンタルヘルス支援学分野 教授 友竹正人 監訳
京都府立医科大学大学院医学研究科
精神機能病態学 併任助教 水原祐起 監訳

定価 3,300円(本体 3,000円 +税10%)
  • B5判  227頁
  • 2022年10月 発行
  • ISBN 978-4-525-38221-6

一版は持っているが、新しい知見や図表が追加されているということなので購入予定。